さて、「2019.04-05 鹿児島旅行 5日目 竹島(猫)」の続きです。
鹿児島旅行6日目です。竹島滞在3日目は、ようやく天気が晴れました。今日は電動自転車を借りて島内観光しようかな。それに猫も沢山いるみたいだから、猫とも遊ぼうかな。
朝7時半に起きました。いゃー、昨晩は沢山飲んだなあ…。朝食はシャケと玉子焼きでした。美味しかったです。
食後、ちょっと休んだ後、外に出かけました。
港に行くと島の地図がありました。さーて、どこに行こうかな。まずは集落の中心にある商店「竹のいえ」に行って電動自転車の予約をしようかな。
民宿はまゆりから坂道を上って集落の中心に行く途中に赤い花が咲いています。天気が晴れだととてもきれいに見えます。
集落の中心にある島唯一の商店「竹のいえ」です。ここでレンタルの電動自転車(半日500円)を借りることができます。今日の午後の予約をしてきました。島の売店とは言っても、品揃えが豊富で、ペットボトルのお茶も買いました。
天気が良いと猫も表に出てきます。まずは茶白の猫と出会いました。こんにちは、可愛いね。午前中の涼しい時間帯に猫写真を撮りました。
今回竹島で撮った猫写真は「猫旅 第10回 鹿児島県竹島(2019年4-5月撮影)」にまとめましたので、ご覧ください。(下の写真をクリック!)
集落の中心にある十字路からちょっと離れた所に「ガジュマルの木」がありました。
昔からある木だそうで、島民から親しまれているようです。
ガジュマルの木から坂道を下って行くと、聖大明神社という島の神社がありました。
これは狛犬ではなく猫だそうです。
お昼になったので、民宿はまゆりに戻ってお昼ご飯のお弁当を食べました。サバの塩焼き、コロッケ、鶏のから揚げ、大名竹、カボチャの煮物、キビナゴのマリネ、盛り沢山のお弁当で美味しかったです。
さて、午後は「竹のいえ」で借りたレンタル電動自転車で遠出しました。まずは、島の東にある黒毛和牛の牧畜を見に行きました。
島の道は坂が多いですが、電動アシスト自転車なので楽に上れました。最近の電動アシスト自転車って良くなったんだなあ。快適!坂道を上って行くと、草原に出て山がきれいに見えました。竹島には標高200m前後の山が3つあります。写真は一番高いマゴメ山220mかなあ…?
黒毛和牛だ!この島の牛は、竹を食べてるのかなあ…?なーんて考えてしまいました。
黒毛和牛を見た後、こんどは電動自転車で島の西を目指しました。途中、籠港(こもりこう)に寄りました。この港は、竹島港本港の裏側にあって、風向きが悪く船が着岸できないときに使われた港だそうです。入江は断崖絶壁に囲まれていて、上り下りするのに歩いて1時間かかるそうです。今は落石の危険があるので立入禁止になっています。崖の上から入江を見ましたが、海がとてもきれいでした。
島の西に向かうと、こんな海岸は断崖絶壁が多くみられました。
いくつかのアップダウンを越えて、島の西端にあるオンボ崎公園に着きました。
オンボ崎からは、隣にある硫黄島が見えました。明日の船でバフ兄ちゃんも硫黄島に行きます。
オンボ崎に行った後、電動自転車で集落に戻りました。民宿はまゆりに帰ると、宿になついている猫がお迎えをしてくれました。この後、夕方、集落で猫の写真を撮りました。
今日の夕食はとんかつでした。今日は久しぶりに運動をしたので、ボリュームがあって良かったです。今日のお客さんは、鹿児島市内から来た人と本州から三島村に移住を考えている人でした。宿に3泊もするといろんな人に出会うなあ。楽しく食事ができました。
さて、明日はフェリーで隣の硫黄島に行きます。続きの「2019.04-05 鹿児島の旅 7日目 竹島(猫)から硫黄島(温泉)へ」も読んでください!
今回竹島で撮った猫写真は、「猫旅 第10回 鹿児島県竹島(2019年4-5月撮影)」にまとめましたので、こちらも見てください。(写真をクリック!)