
2020.07 暑寒メロン(北海道雨竜町産)
こんにちは、バフ兄ちゃんです。札幌の友人が、北海道雨竜町でとれた「暑寒メロン」を送ってくれました。到着して室温で3日保存し、食べてみました。とてもみずみずしく、甘み、香りも上々のとても美味しい青肉メロンでした。美しい暑寒別の山や湿原を思い出すなあ。
猫好きはやめられない。
こんにちは、バフ兄ちゃんです。札幌の友人が、北海道雨竜町でとれた「暑寒メロン」を送ってくれました。到着して室温で3日保存し、食べてみました。とてもみずみずしく、甘み、香りも上々のとても美味しい青肉メロンでした。美しい暑寒別の山や湿原を思い出すなあ。
こんにちは、バフ兄ちゃんです。今年の梅雨は九州や中国地方で大雨が降りました。被災地の方にお見舞い申し上げます。そんな中、広島県三次市のぶどう三次ピオーネを食べることができました。今年は長雨でしたが、ピオーネの甘みは十分、程よい酸味で、とても美味しかったです。今年も三次ピオーネを食べられて幸せ!
こんばんは、バフ兄ちゃんです。今日は、大分県の猫島である深島から取り寄せた「深島の海の幸Box(でぃーぷまりん)」の中から「キビナゴの南蛮漬」を食べました。食べてみると、とてもさっぱりしていて美味しかったです。キビナゴも大きくて立派なものでした。解凍すればすぐに食べられるという便利さも嬉しいですね。
こんにちはバフ兄ちゃんです。今日のお昼ご飯は、大分県の猫島である深島から取り寄せたカメノテでスパゲッティを作りました。下ごしらえした、ニンニク、トウガラシ、カメノテの身、スライス玉ねぎを炒めて、茹でたパスタとパスタソースを混ぜて出来上がり。ちょっとヒリヒリ辛かったけど、とても美味しかったです。
こんにちは、バフ兄ちゃんです。昨日の晩御飯は、大分県の深島から取り寄せた「ブリの深島味噌漬」を焼いてたべました。ちょっとこげてしまったけど、深島味噌のやさしい味わいとニンニク、生姜、みりんの味がして、とても美味しかったです。
こんばんは、バフ兄ちゃんです。今日の晩御飯では、大分県の猫島の深島から取り寄せた「深島の海の幸Box(でぃーぷまりん)」の中から、オジサンのバジル味噌漬を焼いて食べました。オジサンのバジル味噌漬は、バジルの風味だけでなく、深島味噌やお酒の味がついていて、とても美味しかったです。
こんばんは、バフ兄ちゃんです。今日の晩御飯は、ブリのカマの塩焼きを食べました。先日、大分県の猫島である深島から取り寄せた「深島の海の幸Box(でぃーぷまりん)」の1品です。ブリカマには塩味が付いていて、グリルで焼くだけで美味しく食べられました。カマって、脂がのってて美味しいですね。
こんにちは、バフ兄ちゃんです。今回は、大分県の深島から取り寄せた「深島の海の幸Box(でぃーぷまりん)」のうち、てりやき用ブリを食べてみました。フライパンで焼いて食べましたが、ほどよく脂がのったブリにてりやきのタレがきいて、とても美味しかったです。
こんばんは、バフ兄ちゃんです。今回は、深島の海の幸Box(でぃーぷまりん)の中からキビナゴの煮付を解凍して食べました。キビナゴは大分県深島近海で獲れたものだそうで、美味しいキビナゴでした。中には、よく肥えた子持ちのキビナゴも入っていました。この日は、北海道平取町産のトマトも手に入ったので、ニラ玉トマト炒めも作って食べました。ああ、美味しかった。
こんにちは、バフ兄ちゃんです。今日は、大分県の猫島である深島から取り寄せた「深島の海の幸Box」から「オジサンの深島味噌漬」を焼いて食べました。オジサンって魚の名前だったんですね。食べてみると白身に深島味噌のまろやかな味がよく付いていて、とても美味しかったです。