2019.11 香川県本島・粟島の旅(その3) 2日目 本島(猫)
小阪集落にある民宿で1泊しました。朝起きて、窓を開けると、下から「ニャー!」と声がしました。朝食を取った後、民宿の裏の路地に行くと、沢山の猫たちがいました。トラ猫君がバフ兄ちゃんの太ももの上に座ってしまいました。可愛かったなあ。
猫好きはやめられない。
小阪集落にある民宿で1泊しました。朝起きて、窓を開けると、下から「ニャー!」と声がしました。朝食を取った後、民宿の裏の路地に行くと、沢山の猫たちがいました。トラ猫君がバフ兄ちゃんの太ももの上に座ってしまいました。可愛かったなあ。
本島に着くと、瀬戸内国際芸術祭2019を見に来た観光客で賑わっていました。笠島集落では、三毛猫のミーちゃんに出会いました。ミーちゃんは、バフ兄ちゃんの猫ホイホイにはまってしまいました。民宿では、食べきれないほどの美味しい魚料理が出ました。
バフ兄ちゃんは、11月に猫旅をしまくりました。今回は、そのうちの1つ目の旅で、香川県の本島(ほんじま)と粟島(あわしま)の旅日記です。今回も沢山の猫と出会いました。民宿で魚も食べられて良い旅ができました。
こんにちは、バフ兄ちゃんです。今回は、広島の三次市を基点に、島根の鉱泉や産直を楽しみました。鉱泉は、頓原ラムネ銀泉と池田ラジウム鉱泉に行きました。
南国鹿児島から帰ってあまり時間が経たないうちに、こんどは札幌の鮨一に鮨を食べに行きました。今回は解禁したばかりの積丹の雲丹やエゾアワビ、甘エビなどなど、沢山の美味しい鮨を食べることができました。鮨一のお鮨って本当に美味しいなあ。至福!
鹿児島の旅10日目は、開聞岳の麓にある開聞温泉に行きました。開聞温泉は学生時代に旅した思い出の温泉です。脱衣場や浴室には、ちょっとコミカルな注意書きやコメントが沢山あって楽しいです。天文館のむじゃきで名物の白熊も食べました。とても美味しかったので、ペロリと食べてしまいました。
鹿児島の旅9日目は、硫黄島から鹿児島に戻りました。フェリーから見えた硫黄岳はとてもダイナミックでした。島の旅も終わり、とても名残惜しかったです。鹿児島市街に戻ると、何となく現実に戻った感じがしました。
鹿児島の旅8日目、硫黄島滞在2日目は、この島の一番の観光スポットである東温泉に行きました。東温泉は海岸にある野湯で、大海原を見ながらの温泉は格別でした。バフ兄ちゃんは、東温泉に1時間もつかっていました。この日の晩の宿のご飯では、バフ兄ちゃんが大好きな亀の手が出ました。
鹿児島の旅7日目は、竹島の猫とお別れして硫黄島へ移動しました。フェリーで硫黄島に行くと、途中から船内が硫黄臭で充満しました。本当に硫黄島って感じがしました。島には野生化した孔雀がいるそうで、茂みの中から「ギャー!ギャー!」という鳴き声が聞こえました。
鹿児島の旅6日目は竹島滞在3日目です。3日目にして、ようやく天気が晴れたので、電動自転車で島の観光をしました。集落では、沢山の猫に出会ったので、猫とも遊べました。今日はいい運動したなあ...。気持ちよかった。