さて、「2019.12-2020.01ミャンマー旅行(6日目)ミッチーナー(Myitkyina)からヤンゴンへ」の続きです。ミャンマー旅行7日目は、ヤンゴンで過ごしました。この日は、チャウッタージーパゴダ(Chauck Htat Gyee Pagoda)に行き、猫たちに会いに行きました。

ホテルバホシの朝食
今朝はゆっくり8時頃起きました。朝食では、ヌードルスープと焼きそば、豆ごはんをつまみました。

ヌードルスープ
ヌードルスープには、瓜らしきものが入っていました。何だろう、これ。まあ、美味しいからいいか。

コーヒー
最後にコーヒーを飲んでごちそうさま。

チャウッタージーパゴダに到着
この後、タクシーでチャウッタージーパゴダに行きました。ホテルバホシからチャウッタージーパゴダへは、Grabアプリで呼んだタクシーで3,600チャット(30分)でした。
ミャンマーでは、パゴダは猫スポットであることが多いです。ミャンマー人は、動物に優しく、お寺では猫が可愛がられていることがよくあります。バフ兄ちゃんは、ヤンゴンに来たら、必ずチャウッタージーパゴダに行きます。

大きな寝釈迦仏
このパゴダの寝釈迦仏は、ミャンマーで最も大きいそうです。

ミャンマー最大の寝釈迦仏
全長70m、高さ17mだそうです。大きいなあ…。

足の裏
足の裏にも指紋が刻まれています。

大きな背中
寝釈迦仏の裏に行くとこんな感じです。大きな背中ですね。

猫がいた
あっ、猫がいた。お寺の人からご飯をもらってますね。

キジオ
バフ兄ちゃんは、このキジ白猫にキジオという名前を付けてあげました。キジオ、何を見てるんだい?鳥さんを追っかけているのかな?

キジオ
キジオ、可愛いね。左腕のキジキジ模様が特徴あるね。

キジオとゆっくり過ごした
バフ兄ちゃんがあぐらをかいて座ると、キジオはあぐらに乗っかってきました。キジオ、眠いかい?眠いだニャン。

トラオがカメラザックを占領!
キジトラのトラオは、バフ兄ちゃんのカメラザックの上で寝てしまいました。今回ヤンゴンで撮った猫の写真は、「猫旅 第16回 ミャンマーヤンゴン(2020年1月撮影)」をご覧ください。(下の写真をクリック!)

さて昼食に行こうかな
さて、お昼になったので、昼食を食べに行こうかな。今日は、タクシーでパスタを食べに行くことにしました。

Cafe Napoli
行ったのはCafe Napoliというイタリア料理店です。5年位前よく行った店ですが、以前はチャウッタージーパゴダ近くのシュエゴンダインロード(Shwegonndaing Road)沿いにありました。その後何度か移転し、今はティンガンジュン(Thin Gan Gyun)駅の近くのThu Mingalar Road沿いにあります。(今回はチャウッタージーパゴダからCafe Napoliまでタクシーで30分弱、2,900チャットでした)。

店に入るとお冷が出された
お店に入るとお冷が出されました。あれっ、5年前いた店員さんがいました。お久しぶりで…。早速、メニューを見て、マンゴージュースとエッグサラダ、イカのスパゲッティを注文しました。

マンゴージュース
ミャンマーに来たら必ず飲みます、マンゴージュース。とっても美味しいです。さすが南国。

ガーリックトースト
ガーリックトーストが出てきました。カリッとして美味しかったです。

エッグサラダ
1人で食べるには多いなあと思ったエッグサラダも、美味しいのでペロッと食べてしまいました。

バジル風味のイカのスパゲッティ
イカのスパゲッティが出てきました。バジル風味ですね。イカがとても柔らかく、美味しかったです。ミャンマーで食べるスパゲッティとは思えないほど美味しいです。

カプチーノ
カプチーノを追加注文しました。これまた美味しい。

デザート
最後にサービスのデザートが出ました。5年前と変わらないヨーグルトの様な美味しいデザートでした。

屋台
スパゲッティを食べた後、タクシーでチャウッタージーパゴダに戻りました。この屋台はモヒンガー屋さんかなあ…?

さて、猫撮影再開
さて、猫の撮影を再開することにしました。

三毛猫のミケ
こんどは可愛い三毛猫に会いました。可愛いね、ミケ。

仏様が沢山
パゴダには仏様が沢山います。全部の仏様にお祈りすれば幸せになれるのかなあ…。

お祈りするお婆ちゃんを見る猫
トラオ君、お祈り中のお婆ちゃんの邪魔しちゃだめだよ。

錆猫の錆ちゃん
錆猫の錆ちゃん、可愛いね。

パゴダから見えた夕日
結局、日が沈むまで猫の撮影をしていました。さー、そろそろホテルに帰って、明日朝また猫たちに会いに来ようかな。
なお、今回のミャンマー旅行で撮影した猫の写真は、「猫旅 第16回 ミャンマーヤンゴン(2020年1月撮影)」をご覧ください。(下の写真をクリック!)

ヤンゴンのバホシ地区
チャウッタージーパゴダからホテルバホシにタクシーで帰りました。その後、街に出て、スーパーにお土産を買いに行くことにしました。

ヤンゴン市街は屋台がいっぱい
夜のヤンゴン市街は、屋台がいっぱい出ていました。

これは八百屋さんかな
これは八百屋さんかな。

これは串焼き屋さんかな
これは串焼き屋さんかな。なんか美味しそうだな。

果物屋さん
果物屋さんもありました。

天ぷら屋さん?
揚げ物を作ってる。天ぷら屋さんかな?犬が寝てるぞー。

Junction Center
お土産はJunction Centerの中にあるスーパーCity Martで買いました。

City Mart
お土産は、日本人におなじみのカシューナッツの雷おこしの様なお菓子にしました。

今日は尾西のエビピラフ
ホテルに帰り、夕飯を食べました。今日も荷物を減らすために、非常食として持ってきた尾西のエビピラフを食べました。

うーん、日本の味だ!
日本のエビピラフは美味しいなあ…。
明日は、朝チャウッタージーパゴダに行って猫の撮影をします。その後、夕方の飛行機で香港経由で帰国に向かいます。
続きは、「2019.12-2020.01 ミャンマー旅行(8日目)ヤンゴンから香港へ」を読んでください。
なお、今回のミャンマー旅行で撮影した猫の写真は、「猫旅 第16回 ミャンマーヤンゴン(2020年1月撮影)」をご覧ください。(下の写真をクリック!)